Bansuri

バーンスリーはインドやネパールで古典音楽や民謡、映画音楽まで幅広く使われる横笛です。
竹材はインドのアッサム地方の株で生える竹で、
薄く芯がある材質によってとても柔らかな音色を奏でることが出来ます。

風学が作るバーンスリーは古典音楽の繊細な世界でも使う事が出来るよう念入りに調律を繰り返します。
その事によって様々なジャンルとコラボレーションすることが可能になります。

そして日本の煤竹や黒竹を使用し和の魅力が加わった風学独自のバーンスリーも生み出しています。

The bansuri is a transverse flute widely used in India and Nepal for classical music, folk songs and even film music.

 The bamboo material is bamboo that grows on stocks in the Assam region of India.

 The thin core material produces a very soft tone.


 The bansuri made by Fuugaku is carefully and repeatedly tuned so that it can be used in the delicate world of classical music.

 This makes it possible to collaborate with all genres of music.


 Fuugaku also produces its own unique bansuri with a Japanese charm, using Japanese sooty bamboo and black bamboo.

Contact

メモ: * は入力必須項目です